審査員
中村 真太郎 氏 (なかむらしんたろう) |
株式会社 インターブランドジャパン クリエイティブグループシニアデザイナー ●日本デザインの黎明期を支えたタイポグラファーに師事後、大手広告プロダクションにて数多くのVIを手掛け、2015年よりインターブランドに参画。 東京2020大会組織委員会にインハウスデザイナーとして出向を経て、2022年から日本オリンピック委員会にブランドエンジニアとして駐在。 ●「文字は顔。造形は言葉。」という視点から、事象を人格として捉え、国籍・筆跡・実績にとらわれない多様なタイポグラフィック、コミュニケーション、ブランドマネジメントを行う。中村真太郎デザイン室を主宰し、楽しいデザインの貢献活動も実践。 ●主なVI実績 NTTドコモ、東京都市大学、TEAM JAPAN、日本スケート連盟、日清製粉ウェルナ、ほっかほっか亭、やよい軒など。 |
---|---|
笹原 大 氏 (ささはらだい) |
株式会社 TBM ブランドストラテジスト/ 日刊タイポ タイポグラファー・アートディレクター ●1990年生まれ。武蔵野美術大学卒業後、デザイナー/アートディレクターを経て、グラフィックからウェブ、ムービー、ARなど様々なデザイン領域を横断。 ●現在は、環境負荷の少ない新素材開発とSXを推進するユニコーン企業TBMにて、ブランディングに関わるクリエイティブの方向性やイメージを戦略的に設計し、企業価値を高めるブランドストラテジストとして、デザインの力でTBMブランドを成長させることに注力。 ●2019年に作字ユニット”日刊タイポ"を立ち上げ、SNSと展示会を通して新作を発表。個人活動においても「文字で遊ぶ」をテーマにタイポグラフィを主としたグッズ制作やポスターデザイン、ロゴ制作など行う。また、和文をメインとしたアートペイントを展開しながらデジタルとリアルを行き来するタイポグラファー。 ●フォロワー数:日刊タイポ 7.5万Followers(2025.2現在) ●受賞歴:タイポグラフィ年鑑2025 2点入選 ●書籍掲載:MdN「偏愛文字図鑑」「ロゴデザインの引き出し」 / BNN「文字グラフィックス」 / BranD magazine 75,76号(日本人タイポグラフィ特集) |
黒坂 秀行 氏 (くろさかひでゆき) |
株式会社ブレインズ・ネットワーク/アイム ゼネラルマネージャー/アートディレクター ●クリエイター歴25年。工芸ガラスやアクセサリーのデザインからキャリアをスタートし、インテリア、広告など多岐にわたる分野で実績を重ねる。近年はプロダクトデザインを通じたコミュニケーションにも注力し、「東京手仕事プロジェクト」では伝統工芸士とのコラボ商品開発を手がける。 ●デザイン領域は3Dプロダクトやデジタルコンテンツまで幅広く、美しさと機能性を融合させる視点を持ち、ブレインズ・ネットワークでは多くの企業や団体の「デザイン経営」を支援。 ●受賞歴 : LIFE DESIGN信州 入選 、DUSKIN×Pen エコTシャツデザイン大賞 特別賞 など |