トップページへ

コンテスト審査結果

検索

検索結果

検索結果:160 件
2017/02/10 23:51 : 日本電子専門学校 :  jec

現実のものにより近づけようと質感・ライティングに気を配り、最後の編集でより一層現実味の増す作品に仕上げました。

2017/02/10 23:50 : 日本電子専門学校 :  jec

自分の全力をこめてこの作品を作りました。
騎士の汚れやプロポーションに気をつけながら、かっこいいモデルを目指し制作致しました。

2017/02/10 23:48 : 日本電子専門学校 :  jec

大人のカフェテーブルを意識して制作しました。20~30代に好まれるデザインを意識しました。

2017/02/10 23:45 : 日本電子専門学校 :  jec

街で一目惚れしたオブジェを参考に想像を膨らませ制作しました。

I
2017/02/10 23:43 : 日本電子専門学校 :  jec

日本語の一人称の豊富さと、それを年齢や性別によって使い分ける面白さをテーマに作成しました。歳をとるごとに移り変わる季節や時間帯も注目です。

2017/02/10 23:31 : 日本電子専門学校 :  jec

楽しい感じと柔らかい雰囲気が伝わるように頑張りました!

2017/02/10 22:50 : 吉田学園情報ビジネス専門学校 :  isomesome

パワーイソメという釣り餌をモチーフにした映像を作りました。

2017/02/10 22:32 : 日本工学院専門学校 :  K015A1910

主人公はマンネリ化した日々を過ごしていた。しかし、ある日主人公は隣に引っ越してきた女の子に一目惚れをする。主人公は女の子と距離を近づけるために自分自身を変えていく。

そんな彼の心情を誰の部屋にでもある"カーテン"で表現した作品です。

2017/02/10 22:16 : 日本工学院専門学校 :  K015A1779

デザイナーベビーとして生まれた少女のエマと、エマの親代わりのロボットが"本当の親子"になるまでの物語です。
初めての3D動画作品でしたが、表情に特にこだわって制作しました。

2017/02/10 22:11 : 新潟コンピュータ専門学校 :  ncc-taguchi

王冠型の飲み物の蓋を集める奇妙な生き物達というオール3DCG動画作品です。
ライティングやカメラワーク等、色んなことを試しながら制作しました。

2017/02/10 21:56 : 吉田学園情報ビジネス専門学校 :  Yuhya.rainbow

1年後期自主制作。
Quatre Saisonsとはフランス語で 四季という意味です。世界の時が止まっても季節は進んでいくという表現を主にMAYAで制作しました。

2017/02/10 21:44 : 新潟コンピュータ専門学校 :  ncc-okada

らくがきのキャラクターが動き出す作品です。
「パソコンを使った手描きアニメーションをひとりでチャレンジしたい」という気持ちで制作しました。
キャラクターの動きはペンタブで一枚一枚作りました。
使用しているものだけでも300枚以上、描き直しやボツも含めると描いた総数は倍以上です。
大変疲れまし......

2017/02/10 21:26 : 日本工学院専門学校 蒲田 :  016A1379

風船を青空に飛ばしていくおまつり。
初めて参加した少女、突然風が吹いて風船は手から離れ空に舞います。
その一瞬をイメージして作りました。
少女の髪やスカート、リボンのなびきで風を感じて頂ければ。
建物の汚れなどもなるべく細かく描きこみを入れました。
構図はアオリで空を見上げ、パースがキツめ......

2017/02/10 20:58 : 新潟コンピュータ専門学校 :  ncc-kaneta

子供たちが世の中の「お仕事」を学ぶときに、こんなポップなお仕事紹介があったらいいな!という動画を制作しました。
音楽に合わせてポップでカラフルでカワイイ感じで表現し、お仕事のやりがいも学べるようになっています。
今回は数点のお仕事紹介でしたが、世の中の仕事すべてがこのように短くポップに子供たちが......

2017/02/10 20:56 : 日本工学院専門学校 :  K014A1925L2F

変容・繋がり
日常の出来事や思い、感じたことを自身の中で変容させて映し出す。「Link to Flora」は日常の出来事、思いを映像にアウトプットしています。同時にそれらを途切れさせることなく、日々様々
なことが繋がり流れてゆくように、映像の中もすべて繋げています。

2017/02/10 20:34 : 日本工学院専門学校 :  K014A1925

心を晴らす、雨の恋人。
落ち込んでいる少女が不思議な雨の生き物と出会い、音楽の力で励まされる物語。

この作品では、新たな世界に触れることで少女が救われます。非現実的な世界は逃避されがちですが、時にはあり得ないような考え方、思い、見方が私達を救ってくれる役割を担います。現実で起きた問題や大きな......

2017/02/10 20:18 : 日本電子専門学校 :  jec

おしゃれな化粧品などの物のリアリティを表現し、朝の室内のライティングを意識してチャレンジしました!

2017/02/10 20:16 : 日本電子専門学校 :  jec

実物のモデルガンを見ながら作りました。テントの中の明るすぎない暗さを表現しようと作りました。

2017/02/10 20:14 : 日本電子専門学校 :  jec

麻雀が好きなので麻雀に関する作品を制作した。
モデルは質感を重視してできるだけリアルに見えるように作成した。
好きな役は「平和」なので上がり手はメンタンピン一盃口にした。

2017/02/10 20:13 : 日本工学院専門学校 :  gakun124

卒業制作中の「BIOLOGICAL DOLL」のイメージポスターです。

2017/02/10 20:13 : 日本電子専門学校 :  jec

花屋の作業台をイメージして作成しました。カーネーション、チューリップのテクスチャも自作してみました。

2017/02/10 20:12 : 日本電子専門学校 :  jec

化粧品が好きで、柔らかいプラスチックの質感やカラーごとの発色を忠実に再現することに挑戦してみました。

2017/02/10 20:11 : 日本電子専門学校 :  jec

実験室×お菓子をテーマに、カラフルでかわいい雰囲気を目指して作ってみました!

2017/02/10 20:10 : 日本電子専門学校 :  jec

おしゃれな部屋にある蓄音機を意識して作成した作品です。蓄音機を博物館で見たことをきっかけに蓄音機の種類や、形など資料をいっぱい集めてつくりました。

2017/02/10 20:07 : 日本電子専門学校 :  jec

中世期の冒険が好きなので中世期の冒険者に関する作品を制作しました。暗い環境で緊張感を表すためにライティングの設定を一生懸命頑張りました。

2017/02/10 20:06 : 日本電子専門学校 :  jec

アンティークな雰囲気が好きなのでタイプライターがある机を制作しました。タイプライターの資料を沢山見て一生懸命頑張りました。ライティングも試行錯誤したのでいい感じになったと思っています。

2017/02/10 20:05 : 日本電子専門学校 :  jec

90年代の古生物学者が自宅の机で化石をクリーニングしている設定で作成しました。化石の出来栄えが個人的に気に入っています。

2017/02/10 20:03 : 日本電子専門学校 :  jec

エフェクトのプラグインを使ってオリジナルの海を作りました。おもちゃの船を作り一緒にシミュレートをすることで船による波を表現しました。

2017/02/10 20:02 : 大原情報ビジネス専門学校 :  cga_01

ドラゴンと見合うシーンをイメージしました。
一番見てほしいところは、ドラゴンです。

2017/02/10 20:01 : 日本電子専門学校 :  jec

好きなアールデコのデザインで全体をまとめ、レトロな雰囲気を作りました。

2017/02/10 19:50 : 日本電子専門学校 :  jec

精密なモデリングと質感設定で、D51を表現しました。

2017/02/10 19:49 : 日本電子専門学校 :  jec

出勤してきた眠そうなサラリーマンが、強い炭酸でスカっと目覚め、いい気分で仕事に向かう、というコーラのCM風の動画です。
今回動画制作にあたり、自分のイメージをどうしたらいい形で表現できるだろうと試行錯誤を繰り返し、様々なことにチャレンジしました。例えば、服を制作するためMarvelouse Des......

2017/02/10 19:48 : 日本電子専門学校 :  jec

銃を撃つ女の子をテーマにして制作しました。
銃と可愛い女の子という反対のイメージを組み合わせています。

2017/02/10 19:48 : 日本電子専門学校 :  jec

私が高校の頃に所属していた美術部のキャラクターを擬人化しました。
美術部がテーマなので絵の具で汚れたツナギを着せ、大きい筆を持たせました。
頭の部分の質感をとくに頑張りました。

2017/02/10 19:47 : 大原情報ビジネス専門学校 :  cgb_02

ドラゴンの力強さを表現してみました。

2017/02/10 19:47 : 日本電子専門学校 :  jec

RPGに出てくるお店をイメージしてつくりました。
キャラクターをメインに背景のお店の全体的のバランスを合わせるようにしました。
木の素材が多いので、それぞれ区別できるようにしました。

2017/02/10 19:47 : 日本電子専門学校 :  jec

今回私はクリップと釘を制作しました。個人的に金属の物を作るのは初めてでしたが質感を意識してみました。釘が床に反射する所を意識してみました。

2017/02/10 19:46 : 日本電子専門学校 :  jec

この作品は私はじめでmayaで作った3Dキャラクターです。
この作品で表現したのは翼などに頼らず自然に空中に浮かべる女の子です。夕日の下でこの女の子は空中から降りて、たまたま水面にとまリました。
私は日本の2Dアニメの感じが好きですから、自学したcinema4dでモデルの上にアニメ風にテクスチャ......

2017/02/10 19:44 : 大原情報ビジネス専門学校 :  cga_04

女の子の部屋に置かれているぬいぐるみをイメージして制作しました。

2017/02/10 19:44 : 日本電子専門学校 :  jec

妖精をイメージしたオリジナル・キャラクターを制作しました。

2017/02/10 19:44 : 日本電子専門学校 :  jec

進級制作で制作したキャラクターです。
静止画ですが、自由なポーズ、いろいろな表情を表現することができるように制作しました。

2017/02/10 19:43 : 日本電子専門学校 :  jec

アニメっぽい表現を工夫しました。

2017/02/10 19:41 : 日本電子専門学校 :  jec

パーティクルのシミュレーションを駆使してロゴアニメーションを制作しました。

2017/02/10 19:41 : 日本電子専門学校 :  jec

この作品はスーパー戦隊シリーズや勇者シリーズのロボの合体してからの決めポーズと、アメリカのトランスフォーマーを意識して作り出した、かっこいい悪役キャラクターを合わせて製作した作品です。

2017/02/10 19:39 : 日本電子専門学校 :  jec

荒々しくも女性らしさが表現できるように制作しました。

2017/02/10 19:38 : 日本電子専門学校 :  jec

ロボットアニメなどのプラグスーツが好きなので、宇宙を背景にキャラクターで静止画を作りました。
女体のモデリングをメインに、スーツ、ヘルメットもアニメのデザインを参考にして、自分らしいデザインに仕上げることが出来ました。

2017/02/10 19:37 : 日本電子専門学校 :  jec

立派な魔法使いを目指し日々修行する見習いをイメージしました。
人の形に近いデザインの中にも、カエルの特徴を取り入れるために、資料などたくさんあつめました。

2017/02/10 19:37 : 日本電子専門学校 :  jec

お城のために戦う戦士のイメージです。かわいくも凛々しい女の子をめざしました。
動かすために各パーツの形やバランスを考え詰めていったり、全体的に楽しく制作できました。

2017/02/10 19:36 : 日本電子専門学校 :  jec

ケンダマを武器に悪と戦う小学生ヒーロー「ケンダマン」です。
CGを勉強して初めてつくったオリジナルキャラクターです。
作品はキャラクターのうちなる強さが伝わるよう仕上げました。

2017/02/10 19:35 : 日本電子専門学校 :  jec

一年前の私はCG技術をほとんど知らない素人でした。今でもまだ初心者なんだけど、こんな綺麗な仮想空間を作れるなんて、自分でも驚きました。
一年前の私なら絶対に今の自分が出来ることを信じないと思います。これからも頑張って色んな知識を学んで、もっと今より良い画像や映像などの作品を作ります。

2017/02/10 19:33 : 日本電子専門学校 :  jec

賑やかな夜の街で佇む猫が、賑やかな場所を見つめているように頑張りました。
街はネオン街の明るさになるようにライティングに気をつけ、猫の目が怪しく光るようにテクスチャにも気をつけました。
背景もネオン街を意識して作りました。

2017/02/10 19:30 : 日本電子専門学校 :  jec

このキャラクターはクリオネをモチーフにしています。
クリオネが人間の女の子になったら、をテーマに、愛されるキャラクターを意識して目を大きくして3頭身で造ったのがこだわりです。

2017/02/10 19:29 : 日本電子専門学校 :  jec

いろいろな人にアドバイスをもらって完成度の高さを意識し制作したので自分でも気にいっている作品です!
クールで凶悪なイメージを表現できるようにがんばりました!

2017/02/10 19:26 : トライデントコンピュータ専門学校 :  oroboros2759

荒野の辺境に唯一あるジャンクショップ。あまりに暇なので店主は思いつくままに集めたジャンクパーツを使って乗り物を作り始めた。そんな始まりです。

同じ色が続かないようにところどころ色味を強くしたり、空気中に舞っている砂のイメージを感じさせるために、黄色い効果を使っています。

2017/02/10 19:25 : 日本電子専門学校 :  jec

進級制作用に作ったファンタジーのキャラクターです。身体は解剖学書を参考にZBrushでスカルプトし、MayaのQuad drawでリトポロジーを行いました。髪の毛はn_hairを使用しています。

2017/02/10 19:23 : 日本電子専門学校 :  jec

世界観は近未来のCyber Punk スタイルです。そしてCyber Punk を意識してモデリングしました。
ハリウッド映画のように作りたがったのでAEの作業をメインに力を入れました。

2017/02/10 18:44 : 大原情報ビジネス専門学校 :  cgb_03

テクスチャに力を入れました。

2017/02/10 18:39 : 大原情報ビジネス専門学校 :  cgb_01

 このドラゴンは見た目通り青いです。なぜ青くしたのかは単純に私が青いドラゴンはかっこいいなと思ったからです。
ちなみに頭から尻尾にかけて青いエネルギーが流れています。この青いエネルギーはドラゴンが体内で作りだしたものです。
口と尻尾からエネルギーを出すことができます。そのエネルギーを使ってドラ......

2017/02/10 18:36 : 日本工学院 :  gakun124

淡い光に照らされている巨人騎士を作りたいと思い作りました。

2017/02/10 18:00 : 日本電子専門学校 :  jec

敵の陣地に潜入する破壊工作員を作りました。
モデリングはもちろんの事、テクスチャの汚しに力を入れ、現実味のある質感が出るように頑張りました。下からのアングルにし、重さや威圧感が出るようにしました。

2017/02/10 18:00 : トライデントコンピューター専門学校 :  saki55

二つの民族の関係や、これから繰り広げられるストーリーがイメージできる絵にしました。

2017/02/10 18:00 : 日本工学院八王子専門学校 :  neec_hac2017_008a

車種はPagani Zondaです。
Mayaでモデリング。レンダラーはVray。Photoshopでテクスチャを描きました。

2017/02/10 17:59 : 日本電子専門学校 :  jec

獰猛な猛獣を乗りこなす力強い女性を描きました。迫力が出るような構図や、雄大な自然にしっかりと存在しているような説得力を出せるように工夫しました。

2017/02/10 17:59 : 日本工学院八王子専門学校 :  neec_hac2017_008a

車種はPagani Zondaです。
Mayaでモデリング。レンダラーはVray。Photoshopでテクスチャを描きました。

2017/02/10 17:57 : 日本工学院八王子専門学校 :  neec_hac2017_008a

車種はPagani Zondaです。
Mayaでモデリング。レンダラーはVray。Photoshopでテクスチャを描きました。

2017/02/10 17:55 : 日本電子専門学校 :  jec

ストーリーのあるものをつくりたいと思い、愛猫2匹をモデルにしたCG映像を制作しました。

2017/02/10 17:51 : 日本電子専門学校 :  jec

サイボーグ将軍が基地へ侵入したエイリアンを消滅するシーンを作りました。デザインからモデリング、リグ、アニメーション、コンポジットまで一人で頑張りました。

2017/02/10 17:49 : 日本工学院八王子専門学校 :  neec_hac2017_006a

争いにいいことはないということをコンセプトにしました。

2017/02/10 17:40 : 日本電子専門学校 :  jec

2Dと3Dの表現の特性を活かしたアニメーションを制作しました。

2017/02/10 17:39 : 日本電子専門学校 :  jec

マッドマックスの世界に憧れて、背景やキャラクター・車のデザインを行った。
電子機器が普及している時代でも、秩序なく、自然の驚異にも脅かされる。

2017/02/10 17:38 : 日本電子専門学校 :  jec

人型のロボットを大規模な工場で制作しており、完成に向けて最終段階に来ている。
最後の工程を経て、動き始める直前の命が宿るような瞬間を表現した。

2017/02/10 17:27 : 国際電子ビジネス専門学校 :  Kbc_DD01

儚さをイメージして女の子と菓子類を描きました。あまり少女が浮き過ぎないように色味を統一することにこだわりました。

2017/02/10 17:16 : 名古屋工学院専門学校 :  Gestalt73

女戦士「ゲシュたると」が、要塞から脱出するアニメーション特化3Dムービー。

2017/02/10 17:09 : 名古屋工学院専門学校 :  sentou27142

ロボットによるアクションムービーを制作しました。宇宙を舞台に巨大ロボットと戦いを挑みます。

2017/02/10 17:04 : 名古屋工学院専門学校 :  piano12345

腕を失った少女が夢でピアノを演奏し、自分にとってピアノが何なのかを思い出す物語を、モーショングラフィックスで表現しました。

2017/02/10 16:58 : 名古屋工学院専門学校 :  samurai12345

桜を愛する侍と戦車の戦いを描くストーリー。3DCGとしてショートムービーを制作した。

2017/02/10 16:46 : 日本工学院専門学校 :  K014A1985

〇制作意図・コンセプト

『朝起きるのが苦手な人への共感と目覚まし時計への感謝の気持ち』

制作者本人も朝が苦手で、遅刻になりそうな所を目覚まし時計に何度も助けてもらった事があります。
しかし起こされる度に、寝起きが悪い私は目覚まし時計に感謝をしようとせず、雑に扱かってました。
目覚まし......

2017/02/10 16:43 : 名古屋工学院専門学校 :  WindowSide

部屋の一角をフォトリアルに制作しました。窓から差し込む光の柔らかさが演出できた作品だと思います。

2017/02/10 16:40 : 名古屋工学院専門学校 :  sisihoisho44

所々に花を散らせて、楽しんでいる様子を描きました。可愛さの中に、少女としてのあどけなさと大人への成長を表現できた一枚だと思います。

2017/02/10 16:38 : 名古屋工学院専門学校 :  sisihoisho44

タイトルの通り、描きなぐっている躍動感のあるイラストを作りました。

2017/02/10 16:22 : 日本工学院専門学校 :  016A1357

マズルフラッシュや硝煙、アンカーなど実在する武器の資料を集め参考にし、架空の武器をデザインしました。

2017/02/10 16:22 : 名古屋工学院専門学校 :  29daisuki

親友を想い描きました。やさしい笑顔が伝わればと思います。

2017/02/10 16:18 : 日本工学院専門学校 :  K013A1362

教室で漫画を読んでいた手塚が謎の指輪を見つけると、突然漫画の世界に迷い込んでしまう。

そこでアゼリアという好きなキャラクターに出会えたかと思いきや、指輪をねらい現れた

魔王に追いかけられる羽目に。窮地に追いやられた手塚は、指輪の力を発動させる。。。!

漫画のような混沌とした空間で繰......

2017/02/10 16:17 : 名古屋工学院専門学校 :  hankyu

卒業前の最後の作品です。
乗り物が大好きで、電車をモチーフに制作しました。リアルCGとしてモデリングしています。

2017/02/10 15:05 : 日本工学院専門学校 :  K016A1981

現実と非現実の隙間。

日常を何気なく過ごしている我々には気づくことのできない「現象」

現実と非現実の区別がつきにくくなくなるように3DCGを用い、あえてディテールを詰めない表現を行った。

2017/02/10 15:00 : ncc 新潟コンピュータ専門学校 :  va

オリジナルのCGアニメーションです。劇場用の画面サイズに合わせて制作しました。本編のプロローグ的な作品です。

2017/02/10 14:42 : ncc 新潟コンピュータ専門学校 :  id

昨年大ヒットした、某ゲームと同じハイセンスな作品を創る事を目標にした作品です。自分達の好きな作品、得意な表現ではなく、一般ユーザーが求めるキャラクターの画風やタッチ、モーショングラフィックを習得する事が作品のコンセプトです。unityを使う事で新しい表現も習得できました。

2017/02/10 14:23 : ncc 新潟コンピュータ専門学校 :  ridebarrel

オリジナルの3Dロボットゲームを企画し、グラフィック、エフェクト、モーションなどを制作。そのゲームのプレイ動画を制作しました。

2017/02/10 14:13 : 日本工学院専門学校 :  K014A1385

持ち主の青年のことが大好きなぬいぐるみストラップのミル、
河川敷を自転車で走っていたところ、カバンに繋がっていた
チェーンが切れてしまう。そのまま河川敷の土手を転げ落ち、
持ち主とはぐれてしまう。そこには、かつて別の持ち主に捨てられた
玩具の恐竜がいた。彼はミルに「お前もいつか持ち主に捨てら......

2017/02/10 14:12 : 日本工学院専門学校 :  K013A1798

学生時代の休み時間に経験した、懐かしい思い出をもとに制作しました。
うさぎが大好きということもあり、「専門学校に入学したらCGを使ったうさぎの映像作品を作る!」ということを目標に日々勉強してきました。

うさぎのかわいらしいしぐさが満載の作品となっております。

よろしくお願いします。

2017/02/10 13:59 : 日本工学院専門学校 :  K014A1396

 お腹のすいたとぼけたネズミが路地裏で餌を食べるためにごみ箱を漁る。
 そして漁っていると色的に食べ物らしきものを発見する。だがそれは宝石で固くて味もしない。かじって吐き出す。そして再び餌らしきものを発見し漁っていると後ろから
猫の声が聞こえてしまう。目の前の餌を諦めきれずも死ぬわけにもいかない......

2017/02/10 13:56 : ncc 新潟コンピュータ専門学校 :  seino

アニメ用に背景イラストを描き、曲や作品のテーマやメッセージにあった演出や編集をしました。

2017/02/10 12:42 : 日本工学院専門学校 :  K013A1771

ひとりぼっちの女の子が空想の中で友達を見つけます

2017/02/10 11:51 : 日本工学院専門学校 :  K013A1799

商人の少年とドラゴンの朝の風景

2017/02/10 11:26 : 日本工学院八王子専門学校 :  G015SY01

 夕焼けに照らされる女の子を描きました。

2017/02/10 11:14 : 日本工学院八王子専門学校 :  Kh822

君もケモミミが好きなフレンズなんだね!

わーいけもみみだー
たーのしー

2017/02/10 10:41 : 日本工学院専門学校 :  K015A1871

キャラクターが音楽に乗って遊びまわるリズム感のある作品で。
キャラクターたちのかわいい姿を見ていただきたいです。

締切まじかに居眠りをしてしまった男性の結末とは?
遊びまわる小人の正体とは?

2017/02/10 10:18 : 日本工学院専門学校 :  Justice1388

この作品は可愛さを全面に出した作品です。
鬼ごっこというのがテーマなので走りもスピーディーにしました。

2017/02/10 10:17 : 日本工学院専門学校 :  K015A1364

ギャグ調な作品です。

2017/02/10 10:14 : 日本工学院専門学校 :  K015A1953

その場しのぎの付け焼刃ではどうにもならないということを伝える作品です。
脳のシナプスが蜘蛛の巣に似ているというところから着想を得て制作しました。

2017/02/10 10:11 : 日本工学院専門学校 :  K015A1355JAM

2年次前期(2016)に制作したフル3DCG作品。
時計の針を題材に、大切なものを失うまで気づけない人間の愚かな部分をコミカルに表現した物語。
初めてのチーム制作で大変なこともたくさんあったが、得られるものも沢山あった。
尺の都合上エンドロールはカットしている。

2017/02/10 10:10 : 日本工学院専門学校 :  K015A1373

月に兎がいるという伝承の元となったお話です。
AftereEffectsとIllustratorで作り上げました。
幼稚園生から小学生をターゲットに、絵本のような雰囲気を出しています。

2017/02/10 09:35 : 日本工学院専門学校 :  keima0522ERROR

2年次後期(2016~2017)制作した実写合成の作品。
未完成のまま放置されたロボットが完成することを目指して画面から現実世界に飛び出す物語。
初めての実写合成でわからないこともたくさんあったが、先生の協力や様々な工夫で作り上げた。

2017/02/10 09:29 : 日本工学院専門学校 :  K015A1736

少年の顔面にできた、ニキビ達のラブロマンスです。
2匹のニキビはそれぞれ困難を乗り越え、出逢い、その後・・・?

2017/02/09 20:03 : 日本工学院専門学校 :  K015A1382T

3DCGによる初めての映像作品とグループでの作品制作ということで大変な部分もありましたが、「心の成長」ということを映像で表現できたと思います。

2017/02/09 18:54 : 学校法人日本コンピュータ学園東北電子専門学校 :  NaruHana3

スマホ向けRPGのプロモーションビデオを3DCGとイラストを使って制作しました。架空のゲーム「Lange Reise ラングライズ」で Lange Reiseというタイトルは童話白雪姫の出身国(ドイツ)の言語で「長い旅」を意味します。

2017/02/09 18:51 : 学校法人日本コンピュータ学園東北電子専門学校 :  USAChang

ホラー映画?の予告編映像を制作しました。どうぞご覧ください。

2017/02/09 18:47 : 学校法人日本コンピュータ学園東北電子専門学校 :  DENKANO05

近年ARやVRを使用したものが多く世に出回っていて、その二つの特徴をMIXしたMRのPVを作ってみようと思い、このゲームPVを作成しました。
主役小林の演技もそうですが、現実世界にCGの女の子やUIが出てくるシーンや小林と大和ゆいの恋模様も短い動画の中で内容を濃くしてあります。電子彼女もしっかり感......

2017/02/09 18:40 : 学校法人日本コンピュータ学園東北電子専門学校 :  TOZAME04

殺風景な1本道を走る赤い車、そこに現れる青い車
速度を上げ追い抜いていく車を前に追いかけていく・・・

過去作成したCGの車のモデルから新たにアニメーションまで作成をしてみたくなり今回の映像制作にいたりました。

2017/02/09 18:24 : 日本工学院八王子専門学校 :  neec_hac2017_001a

腕時計のデザイン・機能・商品ロゴ・メーカーロゴをデザインし、webCM制作までを作品としました。
商品の魅力をできるだけ伝える、画が映える映像を意識して制作しました。
若者の男性が好むデザインや機能を目指したため、CMの内容も高級感よりもPOPなイメージになっています。

2017/02/09 17:07 : 日本工学院専門学校 :  setubun1

荒廃した人間のいない世界観で、ロボットとゴミ箱のキャラクターでアニメのワンシーンをイメージして制作しました。MayaだけでなくPhotoshopを使って精度をあげました。

2017/02/09 16:57 : ncc 新潟コンピュータ専門学校 :  mojima

オリジナルアニメーションのPVとして制作しました。人を傷つけてしまう「言葉」をテーマにモーショングラフィックでメッセージ性のある動画を創りました。

2017/02/09 16:18 : ncc 新潟コンピュータ専門学校 :  higuchi

セルルックの表現を目的に制作した3DCGキャラクターです。3DCGのポリゴン表現とセルアニメの影や線画の共存で、誰でも分る、セルック表現が伝わるビジュアルを目指しました。

2017/02/09 16:10 : ncc 新潟コンピュータ専門学校 :  asada

3DCGで護衛艦のリアルな模型を制作しました。資料を基に細部まで表現しました。

2017/02/09 16:06 : ncc 新潟コンピュータ専門学校 :  nishiyama

3DCGで室内を表現しました。環境光や質感、空気感を出せるように工夫しました。

2017/02/09 14:08 : 日本工学院八王子専門学校 :  TeIL222

「理想の鉱石はいつになったら見つかるのだろうか。」

輝く鉱石、装飾の宝石に力を注ぎました。
光り物に注目して頂けたら嬉しいです。

2017/02/09 10:16 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECCMO_03

第3回全国専門学校CG作品コンテスト

2017/02/09 10:13 : 日本工学院八王子専門学校 :  neec_hac2017_002a

桃太郎をモチーフとした、アクション3Dムービー

2017/02/09 10:09 : 日本工学院八王子専門学校 :  neec_hac2017_007a

作者渾身の世界観で送る、影に生きる者たちが
白きイデアに挑む様を描く短編ダークSF作品。

紅き刃が導く先は理想か、はたまた自由か…

2017/02/09 10:06 : 日本工学院八王子専門学校 :  neec_hac2017_005a

小さなロボットが自由を求めて動き出す。個人の悩みは小さなことで、先が見えなくても進まなければいけない。

2017/02/09 10:06 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECCMO_02

第3回全国専門学校CG作品コンテスト

2017/02/09 10:02 : 日本工学院八王子専門学校 :  neec_hac2017_004a

春夏秋冬を表現しながら禿げる作品です。何度禿げても花を咲かせる木のじいさんの姿をご覧ください。

2017/02/09 09:59 : 日本工学院八王子専門学校 :  neec_hac2017_003a

ティラノサウルスにスケートさせるという発想に基づいて、制作したフールCGアニメーション作品です。キャラクターの外見の怖さと動きの面白さのギャップを強調するため、Zbrushを使ってよりリアルなバンップ表現を描いたうえ、Mayaでアニメーションを仕上げました。

2017/02/09 09:35 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECCMO_01

第3回全国専門学校CG作品コンテスト 参加作品

2017/02/08 19:40 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_03

流浪人をイメージしたポートレートを制作しました。
人間の温度感を表現できたと思います。

2017/02/08 16:45 : トライデントコンピュータ専門学校 :  ryotayamamoto02

――その龍の息吹、山々滅ぼさん

2017/02/08 16:37 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC3D_06

騎士・機械・鬼のイメージで制作したオリジナルキャラクターです。

2017/02/08 16:22 : トライデントコンピュータ専門学校 :  ryotayamamoto02

永き時を生きるエルフ。生まれ育った村に恩義を返すため、神樹のある故郷の森を守り続けているという。

2017/02/08 13:26 : トライデントコンピュータ専門学校 :  kavu70cc

少女の羽ばたきが全てを変える。

バストアップにしよりキャラクターを見せ、色使いにも気をつけパッと見の印象を大事にしました。

2017/02/08 12:00 : トライデントコンピュータ専門学校 :  TCS06

七つの大罪の『傲慢』をモチーフに制作した女性キャラクターです。

2017/02/08 11:48 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC2D_07

ハロウィンの夜が訪れた街は行き交う人の活気に溢れていた。浮き足立ったにぎやかな夜の中、一人浮かない顔で歩く女の子、チェルシー。彼女は大事な大事なお友達、ロボットのココを無くしてしまい、捜し歩いていたのでした。とある路地の前を通りかかった時、その先にココを置き忘れてきたことを思い出した彼女は、人気のな......

2017/02/08 11:43 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC2D_06

新人アイドルデビューを果たし、そのデビューライブでせりからジャンプして登場するシーンをイメージしました。

密かにアイドルに憧れる女子高校生 桃奈(ももな)はある日アイドルデビューコンテストのチラシを見つけ、目標を定める。幼馴染の 蒼(そう)、元気が取り柄の友達 黄々(きき)、恥ずかしがり屋のク......

2017/02/08 11:40 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC2D_05

踊り子であるルナの元に一通の手紙がきた。それはこの国の王からの物であり、内容は今度開催される舞踏会に特別ゲストとしてルナのダンスを皆に見せたいとの事であった。もちろんルナは自分の踊りが王に認められたと大喜び 王や皆の待つ宮殿へと向かった。

金属の光沢感やイラストの空気、肌の綺麗さを大事に制作し......

2017/02/08 11:40 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC3D_03

この年代の幼さが際立つように、顔の造形にこだわって作りました。

2017/02/08 11:38 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC2D_04

魔法学校に通うアリアは学校長の依頼である人物に届け物をするように頼まれた。目的の人物が住む町『エル・ラッセル』についたアリアは、目的地がわからず右往左往し、あたりはだんだん暗くなる。ふと降り立った電灯からあたりを見渡すと、あたふたしていて気づかなかった街の美しさに気づいたのだった。

夏の夕暮れ......

2017/02/08 11:35 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC2D_03

森に住む妖精の水浴び。冷たい水と温かい光で彼女もご機嫌。

清楚で美しくをコンセプトに光の反射や水のゆらぎや流れを意識しました。肌の質感もなるべくいろいろな色を織り交ぜて濡れているように描きました。

2017/02/08 11:34 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC2D_03

空を裂き大地を砕く彼女は古代文明が作り出した神々の兵器である。浮遊するパーツを用途ごとに付け替え戦う。聖域に侵入するものに鉄槌を!

勢いのある絵を描きたく、構図からテーマを決めていきました。派手なエフェクトを散りばめつつキャラを目立たせるために色合いに気を使いました。

2017/02/08 11:32 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC3D_08

婿探しという名目でお供の狐2匹と里から出た彼女は、いったん休憩中。夏の暑い日差しが彼女たちを照らします。蓮の花に夢中な彼女ですが、お付きの狐君が注意することはありません。だって毬に、昼寝に夢中なんですから。

2017/02/08 11:31 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC2D_03

見た目は若いが森の巫女である彼女は数百年生きており長らく森を守ってきた。そして今日は数年に一度行われる儀式の日である。草木を癒やし闇を払う光の儀式は森奥の神殿にて行われた。朝を迎え、杖の先から神々しい光を放ち、それに合わせ花びらは舞、草木は踊る。以前にも増して豊かになる森に彼女は微笑むのであった。
......

2017/02/08 11:29 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC3D_07

海賊たちがお酒を飲みながら作戦などを話し合ってる。

2017/02/08 11:27 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC2D_02

瘴気があふれ、徐々に色が失われていく世界。そんな世界で唯一彩りを与えることが出来る、“彩師(サイシ)”。どんな色も出すことが出来る”七色(ナナイロ)の彩師(サイシ)”と呼ばれるキャラメル。何色も持たず、水を引き出すことが出来る”無色(ムシキ)の彩師(サイシ)”と呼ばれるココア。そんな双子の主人公が力......

2017/02/08 11:26 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC3D_04

テーマはファンタジーのお店です。ライトの色が青と赤と5対5だったので、いっそのこと青を10にしました。

2017/02/08 11:23 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC3D_05

式が進み、辺りが静けさに包まれ始めた夕暮れ時。ウェディングドレスが夕日に照らされ、その風貌には安心と暖かさがあった。

2017/02/08 11:22 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC2D_01

どんな時計でもたちどころに直す腕利きの時計技師がいるらしい。
街ではそんな噂が広がっているとは露知らず、青年は目の前の夥しい数の時計を直す大仕事にずっと夢中。今日も人知れず時計を直し続けています。

テーマがスチームパンクなので背景の物量を増やすと共に、青年は狭さが気にならない程に作業に没頭し......

2017/02/08 11:21 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC3D_02

映画のポスターをイメージして作成しました。

2017/02/08 11:18 : ECCコンピュータ専門学校 :  ECC3D_01

アメリカ中を回り、使い込まれたバイクが古いガソリンスタンドで休憩を取っている瞬間です。使用感を出すため、傷や汚れを付けて仕上げました。

2017/02/07 17:01 : トライデントコンピュータ専門学校 :  TCS06

可愛さを重視して制作しました。
鬼のチカラを宿す“くノ一”をイメージしています。

2017/02/07 14:56 : トライデントコンピュータ専門学校 :  suiminrobo

 ロボットアームをモチーフにしたキャラクターによる3DCGアニメーションです。
夏の夜、「プ~ン」とよってきて、電気を消すとどこかへ消えてしまう蚊をテーマに制作しました。

2017/02/07 12:13 : トライデントコンピュータ専門学校 :  TCS06

ゲームで使用できるモデルを目指して制作しました。
物理ベースレンダリングを意識してデータを出力しています。

2017/02/06 17:50 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_04

明治時代の建造物に興味を持ち、青森銀行記念館を制作しました。

2017/02/06 17:12 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_08

ウミウシとイモムシをモデルに制作しました。
リアルのモノをどれだけ可愛く、キャラクター化できるかを課題にしています。

2017/02/06 17:05 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_07

細部にもこだわり、部品ひとつひとつ確認しながら10式戦車を制作しました。

2017/02/06 17:01 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_03

オリジナルゲームの世界観からイメージした暗闇から忍び寄るボスキャラクターを表現しました。

2017/02/06 16:57 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_06

「ヒッコリーとゴマフィーが見たことのない光を追いかけた先にあったものは、街を抱える大きな歩く電球でした。」

2匹が不思議な冒険をするというストーリーの一部の、電球との遭遇の場面を表現しました。

2017/02/06 16:46 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_05

実在する人物をもとに制作しました。
肌の透明感を出すために皮膚の色は薄くして、SSSで赤みを出すようにしています。
モデリングでは写真と並べて、周りの人に意見をもらいながら調整を重ねました。

2017/02/06 16:44 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_05

イラスト再現のためにセルルックでの連らリングに挑戦しました。
どの角度から見てもなるべくキャラクターのイメージが変わらないように、頻繁に視点を変えながら制作しました。

2017/02/06 16:37 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_04

ゼロ戦で使用されていた照準器のモデルを制作しました。

2017/02/06 16:10 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_02

フィギュアの表現を目指して制作しました。

2017/02/06 16:04 : 麻生情報ビジネス専門学校 :  ABCC16_01

『ひとりぼっちで生きてきた日々に、突如として現れた自分とは違う生き物に出会えて喜びと安堵を感じた』そんな場面を表現しました。

2017/02/01 15:46 : トライデントコンピュータ専門学校 :  hukudamusi

ロボットアームをモデルにショートムービーを作りました。
コンセプトは怒りとマヌケさです。
重力を感じる動きを重視しました。

音声素材
ザ・マッチメイカァズ2nd様
http://osabisi.sakura.ne.jp/m2/

効果音ラボ様
http://soundeffect......